« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月の記事

2006年5月28日 (日)

パワメジャ。

Ts310441_2日曜日、晴れましたね。つきちん。は練習試合、りゅうちん。は運動会です。
おかーさんとしょうちん。は運動会の応援に…って行く前にペットボトル全部飲むなー!

りゅうちん。は元気いっぱい走りました。つきちん。も練習試合勝ったー!
で、家に帰ると頼んでた「パワメジャ」届いてました。中間試験前に届くなよー(泣)。
世間では「ウイイレ」流行ってるよーですが…。
おとーさんのことやから「熱スタ(ファミスタモード有)」か?って思いましたが、りゅうちん。の「メジャー」好きに負けたよーです(笑)。
ちょっとだけ、ヤンキース、マリナーズ試してみっか。「おとーさんはチームどこにする?」「千葉パイレーツ!」「???」

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

5月の貸切エリア。

Ts310417_2金曜日のならおうさんの情報だと、なごみの湖でブルック釣れたとのこと。それを聞いたりゅうちん。はすでにブルックモード。土曜日朝からなごみの湖へ出発。つきちん。はサッカーの練習試合です…。

9時に到着すると、雨は降ってませんが、ものすごい風。それでも車は10台くらい止まってて、結構入ってるようです。
この風ではまともなキャスティングは不可能…。りゅうちん。が隣の人を釣っちゃいそうなのと雨も降ってきそうなので、すぐに事務所に避難できるように今回はブルック狙いはあきらめて、ライトエリアで楽しむことにしました。
貸し切り状態(笑)。なのですが…ほんとに風で投げにくいし、LLじゃアタリも全然とれません(泣)。
「ま、ゆっくりやろや」って足元を見るとトンボが羽化してました!りゅうちん。は竿を置いてじっと観察。この強風で羽化したトンボが水に落ちちゃったんですが、りゅうちん。は助けてあげて、草のところへ運んでました。
「おとーさん、さっきブラウンが落ちたトンボ狙ってた!もうちょっとで喰われるとこやった…」「ん、そのブラウン、ドライで釣ったれ!」「よっしゃー!」ってことで釣り再開(笑)。
昼頃からは人が増えてきて、危ないんで帰ることにしました。
本日のりゅうちんの釣果:案の定おとーさん1匹、ブルック0匹(泣)ブラウン2匹、イワナ2匹、ニジマス40匹。おとーさんは100匹以上釣ってました。まったく、大人げない…(笑)
Ts310436お昼ご飯はまたまたサイカ。あーうまかった。ごちそーさま!
明日晴れるかなぁ、小学校、運動会やけど…。
田中さん、今回も新着写真アリガトー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月23日 (火)

しょうちん。のお迎え。

Ts310413今日はおとーさんが保育園にしょうちん。を迎えに行きました。何年ぶりやろお迎えなんて…。って1歳半健診の時、昼寝中に迎えに行ったっけ(笑)。
「しょうちん。帰ろか」「…。」いつもは、おじーちゃんが迎えに行ってるので、なんか戸惑ってますが、すぐにニコッ。笑顔でこっちに来てくれました(汗)。
知らん間に階段も一人で下りられるよーになってんねんな…。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年5月21日 (日)

りゅうちん。初ボート。

Ts310405_2日曜日、朝からすごくいい天気!なのに…
つきちん。は、日曜参観で授業あります(泣)。おかーさんとしょうちん。が参観に来てくれるそうです。サッカー部顧問の先生の話も聞くんだって。
りゅうちん。は、朝5:30から起きてオクトパス巻いてやがります。どーやら、おとーさんとどっか行くつもりらしいです…。
今週も、近くの嵐山FAはこどもの日キャンペーンやってるよーで、子どもはタダ!お得です。でも、先週ドライで釣りまくったんで、飽きちゃってる様子(笑)。
オクトパス量産してるってことは、なごみの湖か?
今日はいい天気だから絶対満員御礼で、りゅうちん。が投げたら隣の人釣っちゃいそうだし、おとーさんは日曜日に帰り遅くなるの嫌がるタイプだし…。
家から遠くなく、オクトパスが沈められて、サービス券も持ってるつーてん湖か?桟橋ならりゅうちん。も大丈夫やろ…。
行き先も決まったよーで、つきちん。が朝食食ってる間に2人は出発。

瑠璃渓に8:30に到着。すでに桟橋はフライの方達でいっぱい。どーしよ…。
「ボートでやってみるか?りゅうちん。」「うん!」
ライフジャケット借りて、初ボートのりゅうちん。落ちへんやろか、ちゃんとキャストできるんか心配…。
「水面から近いからバックは上に、フォルスキャストも高い位置で…」って言う前に釣るなー!
どうやら問題ないようです。ふー(笑)。
少し風もあり、清々しいです。ボートの上でのんびり釣れる。つーてん湖はこれがサイコーですねぇ…。っていつもならウトウトするんですが、今日は良く釣れます!Wヒット連続で忙しいです(笑)。しかも、暑いー!

あっという間の5時間。りゅうちん。の手足になんかの「かぶれ?」が気にかかりますが、本人は初つーてん湖に大満足。つきちん。に報告するそうです。やめとき、怒るから(笑)。
りゅうちん。の本日の釣果:ニジ22匹、デカニジ(50cm)2匹。
帰りに松尾橋の気温を見ると29℃。そら日焼けするわ…。
マネージャーさん、新着写真撮ってくれてアリガトー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月14日 (日)

つきパラ、テスト。

Ts310390_2昨日とはうって変わって日曜日は、快晴。ドライで釣れるシーズンなので、昨晩パラシュートを量産しました。が、もちろん晴れるとつきちん。は、サッカーの練習です。
朝もゆっくりし、仮面ライダーカブト見てからりゅうちん。とおとーさんで近くの嵐山FAへつきパラテスト釣行。
なんと、この日はこどもの日キャンペーンで、中学生以下のお子様一人を入場無料。ラッキー!!
ってことで、事務所で受付をすると、「りゅうちん。は、釣りまくるんで、大人料金いただきます!(笑)」ってマネージャー勘弁してよー(笑)。
なんとか、無料で桟橋へ…。さすがにガキばっかりです(笑)。
そんなことより、今日は、パラシュートのテスト。沈めて釣る気なんかありません。もちろん、ロングキャストの練習でもありません。
表層のマスを狙ってみて反応の良い色やサイズをチェックして、一番良かったタイプを「つきパラ初夏バージョン」にします。
周りを見渡すと、ルースニングの方ばかり。水も少し濁っていて、ライズも多くないです。
まずは、グリーン系の#14からシュート。着水に反応して見にはきましすが、反転多し(泣)。
続いて、ブラウン&オレンジ系の#12で、パシッと落とすと、ニジマスがジャンプして飛びかかってきました(笑)。その後は、ワンキャストワンヒット…っていうか、まさに入れ食い状態。ギル達もいっぱい釣れました。
これに決定ですね。ってあんまりバリエーション試してないけど(笑)。
午後1時の時点でりゅうちん。は50匹釣っていて、フライ通算1,000匹クリア。なので、せっかくの一日無料だったのですが、腕が疲れちゃったので納竿しました。今度は、フォームフライを作ってテストするつもりです。
帰ってオカーサンの肩たたきだー!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

雨でも露天はキモチイイ。

Ts310387_2久々にカツ丼(つーか肉)食った後、たまには温泉でも入るかってことで宇川温泉よし野の里によってみました。
駐車場に車は2台。空いてるようです。
玄関入ると右手にレストランの新メニュー「牛ロースカツレツ定食」って…しまった、早まった。ランチこっちで食えば良かった。まったく、行き当たりばったりの無計画丹後ツアーです。
温泉の中は、ガラガラ。ラッキー!貸し切り露天風呂だー!雨降ってるけど、本降りじゃないし気になりませんね。日頃のサッカー疲れを癒すつきちん。でした。
んで、風呂上がりはアイスクリーム。はー、キモチイイ…。
帰りは、舞鶴まわって鯵買って帰るぞー。ってまた魚かよ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

誰もいない禁煙ビーチ。

Ts310372_2原画展のあと、琴引浜までドライブ。
雨降ってるんで、ビーチで遊んでる人もいません。うーん、さすがに禁煙ビーチはキレイだ。砂は鳴らないけど(笑)。りゅうちん。は、貝殻拾いでおおはしゃぎ。夏にまた来ようね。
おなかが鳴ったんで、道の駅でランチ。よっしゃー!久しぶりのカツ丼ぢゃー!
今日、サッカーの練習試合は雨で中止でした。サッカー部の連中も暇してるらしく「つきちん。今日、遊べる?」ってメールがひっきりなしに届きます。「今、丹後巡り中。これから温泉。」ってじじいみたいな返信してます(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

原画は、やっぱサイコー!

Ts310363_2土曜日はあいにくの雨。しょうちん。をおじーちゃん家に預けて、おかーさんを会社に送った後、目指すはまたまた丹後。そう、魚魚あわせの原画展でーす!
布袋のCD聞きながら、高速ぶっ飛ばして昼前に網野町アミティ丹後に到着。
玄関を入ってスグの特産品コーナーの手前にありました!原画展コーナー。ガラガラですが…(泣)。
入り口には金魚の小さな原画が…。凄すぎる!忠実な魚のフォルム、センスのいい柄選び、絶妙なカッティング…そして、原画を見てしかわからない生地のマテリアル感!んー。サイコー!
あかん、全部持って帰りたい…。原画売ってくれへんかなぁ。つーか、今度作ってみよ(笑)。
作者の篠田さんて、つきちん。のおばーちゃんより年上なのね。スゲー。
ってことで、イイモン見ると癒されるというかなんか元気になりますね(笑)。
サクラマス、サケ、アユの原画に釘付けのつきちん。&りゅうちん。でした。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2006年5月 6日 (土)

ととあわせの魚っ知館。

Ts310355_26日、ちょっと前に買ったととあわせの原画あるかなー?ってことで、8年ぶりくらい?に丹後魚っ知館へ行くことにしました。おとーさんは昨晩の宴のおかげで、なかなか起きてきません(笑)。
おじーちゃん家を出たのはAM9:20。すでに暑いです(泣)。渋滞を心配してたんですが、12:30には着いちゃいました…。
水族館の大水槽では餌付けタイム。しょうちん。は、でっかい魚に大はしゃぎ!
グジ(アカアマダイ)の水槽があったり、アメマスも表層を泳いでます(笑)。
Ts310361_2ところで、お目当ての原画は見あたりません…。
なんと、各地で4月下旬から原画展やってて出はらってる模様。
し、しまった。ホームページチェックしとくんだった。鮎のグラスだけ買って帰ろう…(泣)。
来週は『アミティ丹後』でやってる原画展を観に行くぞー!

そんなこんなで、帰りは舞鶴経由で鮮魚買い込んでPM6:00に無事帰宅。
明日は雨か…。止んだら釣り行こっと(笑)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月 5日 (金)

コドモノヒの収穫。

Ts310342_25日は、久しぶりに家族で奈良のおじーちゃん家までドライブ。既に車中はエアコンガンガン(笑)。
昨日のような渋滞が心配でしたが、以外とスイスイ。しょうちん。がグズる前に到着。
お昼は軽くザルウドン。
食べ盛りは、人の分まで手をつけやがります(笑)。
夜は、つきちん。のおじさんにあたる、ひろちん。も来て、食事会です。
つきちん。はUMBROのスパイク、りゅうちん。はRawlingsのミット、しょうちん。はラムネ菓子をゲットしたのでした。
来月また行こっと。何買ってもらおっかなー(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

ドライ好きなら、GFG

Ts310330_2朝6:00に目覚ましがなったんですが、は、二度寝して9:00に出発。道中もコンビニよってチンタラしたのが、失敗でした…。
161号線バイパスは大渋滞だぁぁぁぁ!まいった。いつもなら、1時間チョイでいけるはずが、到着したら昼まわってました。夕方5時には戻らなければならないのに…。
ってことで、GW第4段はGFGで3時まで釣ることにしました。りゅうちん。はドライブ疲れでちょっと不機嫌です。ゴメンネ(泣)。
ところが、ロッドを握るとがぜんニコニコ(笑)。今日もメッチャ暑いのにガンガンキャストです。
まっ昼までも、ここの魚はドライに好反応です。サイトで40オーバーのブラウンをゲットしたりゅうちん。は、「もう帰んのー、今度は朝から来よな!」だって。
本日のりゅうちん。の釣果:ニジマス17尾、ブラウン1尾。
5日は、奈良のおじーちゃん家へいきます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年5月 3日 (水)

なごみの湖はベストシーズン。

Ts310322_2GW第3段は、3日昼からなごみの湖。ならおうさんの情報によると、今年もこの時期は爆釣シーズンのようです。この日のためにりゅうちん。は、先日フライを量産したのでした(笑)。
第1桟橋へ降りると、午前中はよく釣れたけど今はアタリが止まったとのこと。
でしょうね。この陽射しでこの暑さじゃぁ…。
ま、ベストシーズンだし、やる気のあるやつもいるやろとか考えながらキャスト。
1投目からイワナがヒット。これはいけるか?
とか期待しながら、2投目もニジマスヒット!
3投目はさすがに…(笑)。
なごみの湖の常連さん達が、りゅうちん。に、「今日も釣れてるか〜」と声をかけてくださいます。がぜんやる気のでたりゅうちん。は、オクトパスで40オーバー3連発!今回も大騒ぎになってしまいました。すみません(泣)。
午後6:30の終了前に、#6ロッドをひん曲げる50オーバーがヒットし納竿。
本日のりゅうちん。の釣果:ニジマス8尾、イワナ2尾。
数こそ出ませんでしたが、なごみの湖のGWを満喫した一日でした。
常連の皆様、今後ともよろしくお願いしまーす(笑)
あ、ブルック釣るの忘れてたー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年5月 2日 (火)

明日から、レンキューだー!

Ts310310仕事の帰りにいつもの寿司屋へ。今日はGW9連休の方がとてもうらやましく感じた1日でした。
仕事の帰りに寄るのは何年ぶりやろ…。終日禁煙になってました(泣)。
まずは、生ビールから。あーこの一杯のために生きてるなってやつですね(笑)
あ、サーモンが目の前に。
「テンチョー、サーモンとイクラにぎって」って隣にトロもおるやんけー(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月)

熱いMayday。

Ts310309今日から5月、まさに五月晴れって感じですが、もひとつ空青くないね。まだ、黄砂混じりなんですかネー。隣んちのコイノボリがキレイです(笑)。
しょうちん。は、楽器持っておばーちゃん家で留守番です。お兄ちゃん達はガッコー。おとーさんとおかーさんはサービス残業をなくせーって、気温29度の中、世界の統一行動日に四条通を行進してました。
この夏は、我が家の熱中症?が心配です…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »