スプーンに負けた…。
アジサイがきれいな土曜日の朝。雨降るって聞いてたんで、友達とのカブトムシ採りは中止に(泣)。
せっかく早起きしたんで、サービス券で午前中だけなごみの湖へ。
第一桟橋は手前にルアーの方がギッシリ詰めて釣っておられます。中央桟橋はフライの方が2人なので、奥へ入ることにしました。
先客はインターミディエイトで連発されてます。水はかなり濁ってますが、ライズは結構あります。
昨晩オクトパスいっぱい巻いたんですが、まずはドライから。固定桟橋前に投げると一発です。赤の斑点が鮮やかなブラウンがファーストヒット。続いて…「よっしゃー、タイガーや!」って、こないだりゅうちん。の釣ったヤツか?
中央桟橋奥はタイガートラウトのポイント?。
おとーさんは、LLで引っぱったりしてるみたいだけど、も一つあたってません…。
つーわけで、シンキングに変更して第一桟橋の奥へ移動。ルアーの方は連発しています。
TYPE2+黒リーチで30カウント。やっと出ましたデカニジ君!
「やっとやー!」って声に出したら、爆釣されてるルアーの方が「フライは厳しいですね(笑)!」っていつもと逆のこと言われちゃいました(泣)。くやしー!
つきちん。の本日の釣果:ブラウン1匹、タイガー1匹、ニジ4匹…。
王将寄って帰ろーっと(笑)。
| 固定リンク
「ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事
- 手取川サーモンフィッシング2020は。(2020.08.27)
- 荒川サーモンフィッシング20171124は。(2017.11.25)
- 荒川サーモンフィッシング20161126は。(2016.11.27)
- 手取川サーモンフィッシング20151031は。(2015.10.31)
- 2015Silver week釣行に向けて。(2015.07.16)
コメント
濁りが入るとフライは厳しくなりますね。でも今日のスプーンは渋かったですよ。私はシンキングで連発しました(第二桟橋も第一桟橋も)。クロだけじゃなく夜光も効きました。
投稿: ならおう | 2006年7月10日 (月) 23:23
ならおうさん、まいどー。
この日は、最初からシンキングでいくべきでした。
でもリッジラインのほーがライン見やすいしTYPE2より良く飛ぶんですよ。(笑)。
投稿: つきちん。 | 2006年7月11日 (火) 09:34
風呂で2時間ばかり寝てました(笑)。
リッジラインはそんなに飛ぶのですか。うーむ。
ちなみにシンキングでのアタリの殆どが桟橋から5m以内。そろそろ回収しようかな?と思う頃でした。
投稿: ならおう | 2006年7月12日 (水) 02:19
ならおうさん、まいどー。
寝てまうよね。…イビキかいてた事あります(笑)。
リッジライン重いです。
ユニフォームシンクはクリーニングしてなかったから…(笑)。
投稿: つきちん。 | 2006年7月12日 (水) 09:04
私はTiEMCOのシンキングラインクリーニングを施してたので飛びは良かったのですが、暫く釣ってドレッシングが落ちるまではスルスルで使いにくかったです。仕方がないので指サックしていました。
今日は飯の前に風呂に入ったから大丈夫です。
投稿: ならおう | 2006年7月13日 (木) 00:09
ならおうさん、まいどー。
つきちん。は、人差し指、火傷しました(笑)。
投稿: つきちん。 | 2006年7月13日 (木) 12:31