« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月の記事

2006年8月26日 (土)

ノウリョウ大会。

Ts310735土曜日、つきちん。は休み明けテストの勉強中…。この日は保育園の納涼大会です。しょうちん。連れて行きたかったんですが、お昼寝中…(笑)。
なもんで、りゅうちん。が代わりにチャリンコこいで、綿菓子やワラビ餅を引き替えに行ってくれました。
つっても、りゅうちん。も卒園児なんで、久しぶりに保育園時代の友達に会えるのが楽しみ。
まずは、ヨーヨー釣り&スーパーボールすくい。隣で熱くなってるおっさんいましたが…。
かき氷&綿菓子は持って帰れないんで食っときまーす!悪いね、しょうちん。(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月18日 (金)

野池でギル釣り。

Ts310734_2佐渡から直江津港へ戻り、親戚が集まるおじさんちへ。
朝から墓参りに行った後、近くの野池をのぞくと、ルアー投げてる方がちらほら。ドピーカンなんで、釣れそーにないですが、ちょっとだけ投げてみることにしました(笑)。ロッド握るのひと月ぶり…(笑)。

やつらは、木陰やボートの下に隠れてますね。
#16のパラシュートをパシッと入れると…ほれ、このとーり。チビギル達は入れ食いです。
リーチを引っぱるとバスも追ってきました。いやー、野池もなかなか楽しいですね。
「りゅうちん。何匹釣った?」「数えてへん。」「おれも…。」
「夕方、バーベキューって言うてたなー。」「せや、早よ帰らな!」
ってことで、飽きないうちにやめることにしました。
あー楽しかった。さぁ、肉食うぞー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月17日 (木)

やっと海水浴'06

Ts310725_2佐渡の海はメッチャキレイって聞いてたんですが…。
どうやら、シマのいちばん端っこまで行かないとクリアな水には出会えないことが判明(泣)。トキ見たり、酒蔵まわったあとから端まで行ってたんじゃ、帰りのフェリーに間に合いません…。
てことで、近場の海でつきちん。今年初海水浴です。
しょうちん。は、せっかく水着持ってきたのに、波の音が怖いのか昼寝の時間帯なのか、すっごく機嫌悪いんで、おかーさん困ってました(泣)。
さぁ、りゅうちん。ブレーンバスター大会ぢゃー(笑)。

約2時間りゅうちん。を投げまくって、疲れたあとは、やっぱり温泉?

はぁぁぁぁ。エアコン最高!!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

佐渡のサケ。

Ts310723_2鮭ぢゃなくて、酒です。ハブ酒まだあるやろ…。
よく行く寿司屋のメニューにある北雪。おとーさんはいつも注文します。
ここは大吟醸がオススメらしいですけど、純米大辛口を3升も買い込んでました。次は、「雪中梅」買うんだって…。酒蔵ツアーかよ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月15日 (火)

トキノムラ。

Ts310719_2「奇跡の村」とも言われています。アミバはもういません…(違うか)。
見てみたかったんですよ。本物の朱鷺。で、佐渡くんだりまで…。
ここは釧路湿原のタンチョウレベルではないですが、トキの観察ができるところ。
日本産最後の朱鷺「キン」は死んじゃいましたが、今は80羽くらい飼育されています。つーと、ありがたみがあまり無いですが…。
うん、なんかトキがカワイク、カッコヨク見えてきました(笑)。
絶滅危惧種は守ろー!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年8月14日 (月)

つきちん。佐渡ぉえぇ。

Ts310711_2紙おむつ買ったあと再び高速に乗り、目指すは直江津港。上越インター降りて、まっすぐ走ると突き当たりがフェリー乗り場。分かりやすいです(笑)。
DISCOくんでフェリー乗るのは初めて。なんかわくわく。佐渡が島まで2時間30分の船旅でーす。
おもわず、佐渡おけさのフレーズ口ずさんぢゃいます…(笑)。
「りゅうちん。トキ飛んでんでー。」「えっ、どこ?」「カモメやったわ(笑)」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月13日 (日)

やっぱり富山はマスノスシ。

Ts310715_2しょうちん。の紙おむつ持ってくるの忘れたのに気づき、富山I.C.で降りました。
スーパー探してると、でっけーますのすしが…。
ちょうど、スーパーに隣接していたので、寄ってみました。
つきちん。もりゅうちん。もますのすしは大好きです!何つったってサクラマス(笑)。
8月から、200円も値上げになってましたが…。脂ののってる特選ますのすし(赤箱)を買いました。赤箱のほうが人気があるようで、このとき最後の一箱。あぶねー。
本店には、天然サクラマスを使って職人さんが手作りする「伝承館ますのすし」ってのもあるそうです。いっぺん食ってみてー。
今夜は勘太郎さんに教えてもらった「炙り」で食おー(笑)。
「おかーさん、バーナー持ってきたかー?」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月12日 (土)

つきちん。夏旅行。

Ts310708_21年ぶりに家族旅行です…。
朝6時に家を出発。東インターまで30分で到着。名神に入ると、やっぱ混んでますねー。反対車線では、あーあ、追突事故もやってます。せっかくの夏休みだってのに…。

米原越えるとちょっと空きましたね。にしても、追い越し車線を絶対譲らない、なにわナンバー…。
おとーさん、あおんなよ!危ねーって(泣)。

つきちん。は必死ナビ、りゅうちん。&しょうちん。はぐっすり…。
うちのDISCOくんは、今時カーナビついてませーん(笑)。
おとーさんは、バカナビはいらん!つってますが…。

んで、パーキングエリアは尼御前。
昨年の夏、しょうちん。はまだ歩けなかったんですが、今年はいっちょ前です。
よっしゃ、しょうちん。ドライヴ行こかー(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 9日 (水)

りゅうちん。リュウタンで散歩。

Ts310698_2帰りのヒコーキまで時間があるんで、ゆいれーるで首里の街まで。
首里城の開門と同時に雨が…。首里城を1時間ほど見学。さすが、世界遺産。琉球の雰囲気たっぷりです。復刻版ですが(笑)。
すごく漆のにおいがします。建物にも使ってんのかなぁ…。
王国時代から残る石畳道に行くつもりだったんですが、雨の中、りゅうちん。がビーチサンダルなんで諦め、近くのリュウタンを散歩。
ここは、花がいっぱい咲いてて、池の上を船で遊ぶ、すごくきれいな場所だったんだって。
戦争で池のまわりの姿は変わってしまったそうです。もったいねー。
池の中を覗くと…あ、ナマズ!テラピアもいる!

つーわけで、リュウキュウを満喫したりゅうちん。でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 8日 (火)

りゅうちん。inケラマブルー。

Ts310685_2つーわけで、渡嘉敷島阿波連ビーチへ。岩場ではアオリイカが釣れるそうです。
さーて、りゅうちん。マグロ狙いますか(笑)。
フルラインキャストの練習です。気持ちイイー!
フライは、ならおうさんおすすめの#6キャンディ。をリトリーブ。
コツッとあたるんですが、乗りません…。
珊瑚に引っ掛かったり、ラインがまっすぐ張らなかったりで結構タイヘン。あと、ラインバスケット絶対いるね。波でラインが足にからみつきました(笑)。

うーん、やっぱりケラマブルーの海は泳がなきゃもったいなーい!
ってことで、釣りはすぐやめてシュノーケリングに変更。
「あっ、ニモ見っけ!」マグロ狙いでフライでかすぎたか…(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

シマモノ。

Ts310696_2どーも、沖縄料理は口に合わないっつーか、好きな物がない!唯一お代わりしたくなるのが、この三品。
りゅうちん。は「ソーキソバ」。骨付き豚肉がウマイです。三枚肉の沖縄ソバはぷにょぷにょ感がダメ…。
おかーさんは「ニへデビール」。コクがあります。オリオンは酸っぱくてうまくねーって…。
おとーさんは「ハブ原酒」。ハーブ入り(笑)でホント栄養ドリンク感覚。フツーの泡盛は飽きるしね…。
他にも沖縄特産品はいっぱいありますが、うちの好みはこんな感じでーす(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

ヘイワノイノリ。

Ts310671_2チビチリガマ。今はお墓になってて線香が立てられてます。
この穴の中で、子どもたちがいっぱい死んだんだって…。
こんなところで写真撮んなよ、怖えぇ…。
ん、何か写ってません?
なんや、シーサーか。
村落を守る石像の獅子は、この島で仲良く、一緒に暮らそうと語りかけているのでした(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土)

世界遺産ザキミグスクアト。

Ts310675_2かっちょえーお城!これぞ琉球王国!
こういうの見たかったんですよ!
石を積んで屏風にもたとえられる見事な曲線を作り上げる技術。崩れにくい構造。アーチ門は、琉球で最初につくられたものなんだって。すげー!
昔はこんな遺跡いっぱいあってんやろなー。戦争でほとんど無くなったみたいですが…。もったいない(泣)。

城の上からの見晴らしはサイコー。慶良間諸島も見えます。
さて、りゅうちん。次はどこ行くー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

道の駅カデナ。

Ts310669_2りゅうちん。沖縄本島に到着。ちょっと島内をドライブ…。
なんじゃこの島は、右も左も基地ばっかりやんけ。椰子の木やハイビスカスなんてちょっとしかないし…(泣)
いっそ、琉球とか沖縄とか呼ばないで「キチジマ」って呼んだほーがいいね。

基地沿いにしばらく行くと道の駅カデナがありました。カデナ基地って、ファントム無頼で読んだことあるな…。
それにしても、空は飛行機多いなー。どれが旅客機か自衛隊機か米軍機かわからん…。

道の駅の展望台に上ると、腹の底まで響くものすごい爆音。1分おきくらいに突然横から飛行機が現れるんやでー。いったい何してんねやろ…。練習?戦闘?
ガソリンどれくらいぶちまけてんねやろ…。
夜もこんなんやろか…。そら寝れんわな。京都に基地無くてよかったー!
あ、イーグル。本物始めてみた(笑)。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

イオンシネマでポケモン。

Ts310666_2暑いんで、映画館で涼んでます(笑)。
ポケモン映画は、9作全部見てるけど、毎年泣いてます…。
今回は、マナフィのしぐさがしょうちん。とかぶっちゃって、あかんわ…。
ダイヤモンド&パールの予告編もいいですね。9月が待ち遠しいです。来週早速予約しよっと。
ナルトの映画も盆明けに見に行くかな。近々、仮面ライダーとかウルトラマンもあったよなぁ…。

さて、りゅうちん。は明日5時起きで、琉球へ出発でーす。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »