« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月の記事

2006年9月28日 (木)

新ポケモン。

Ts310804_210年くらい前に初めて買った「赤」から数えて、14本目のポケモンソフトが今日届きました。ポケモンやんのは半年ぶりくらいかなぁ。おぉ、ディアルガ&パルキアカッチョイイー!さぁ、やるぞー!
って、つきちん。のDSミュウエディションちょっと前から充電できないんですけど…。ぜったいしょうちん。が壊したんや…(泣)。
なので、ポケセンオリジナルDS Liteも併せてゲット(笑)。壊れてるDSは、任天堂のサポートセンターへ修理に出しました。

アニメも今日から新シリーズ。録画しとこっと。新しいストーリー、新しいポケモンでワクワク。明日学校でも盛り上がってるやろなー。あかん、徹夜になる…(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月25日 (月)

しょうちん。習わぬエイゴを話す。

Ts310792りゅうちん。がリスニングの宿題をやってると、必ずこやつが横に座りやがります(笑)。にしても…
まさに、「門前の小僧、習わぬ…」ってやつですね。そら、図鑑にのってるいろんな名前も字読めないのに覚えてるもんなー…。
よっしゃ、トラウト&フライの種類教えたる(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月23日 (土)

ゲキシブ too。

Ts310793_2秋分の日の土曜日、朝からなごみの湖へ。秋晴れって感じでとってもさわやかな京都の朝なんですが…。ターンオーバーでなかなか釣れないとのこと。ライズは全くありませんが、鱒たちはジャンプしまくってます。
今日は深いのかな?と思い、第一桟橋へ入りシンキングラインでスタート。ルースニングの方はかなり、浮き下を長くしておられます。
30カウント、40カウント、50、60…。全然あたりません。なんか、脂汗出てきました…。ルースニングの方もポツポツしか釣れてません。どうなってんねん…。渋いとは聞いていたけど、ほんまに釣れる気がしません…。
ダメもとで、オクトパスを結んでLLにしてみるとピクンとアタリ。すかさずアワせると遙か後方へカワムツくんがぶっ飛んでいきました。「口よりでっかいフライ食うなー」って思わず口に出ちゃいました。
第一桟橋の常連さん大爆笑。メッチャ恥ずかしかったです(笑)。
その後、少し風が出てきたんでラインのテンションに注意してるとシュっとラインが引き込まれ、レギュラーサイズのニジ君がかかってくれ、常連の皆さんも、よかったねって顔で見ててくれました(笑)。
この後もまったくアタリが出ずに午後1時。両腕が怠くなってきたのと、メッチャ眠くなってきたんで帰ることに。
本日の釣果5時間でカワムツ1匹、ニジマス1匹……orz。
ま、こんな日もあるさ!菜華でラーメン食って帰ろーっと(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

スキレットチャンチャ。

Ts310788_2グルメ&レシピカテゴリねぇ…。よっしゃ、「つきちん。のゴハン。」にしよー。何の参考にもなりませんが、つきちん。がいつも食ってるゴハン紹介します…(笑)

で、今回も秋鮭メニュー。またかよ…。ご存じチャンチャンヤキでーす!入れる具材はほとんど石狩鍋と一緒。煮込むか蒸し焼きかです。前回、アキアジ鉄鍋ではDO使いましたが、今回は蒸し焼きが得意なスキレットを使用。これも重たいんです。振れない…(笑)。ホットプレートでも出来ますが、スキレットだと野菜の水分がほとんど逃げないんで、旨みが全然違うんだなぁこれが。

この料理の最大のポイントは鮭にのせる「ミソダレ」の味付けです。だって他にすること無いから…(笑)。
白味噌をお酒と醤油で伸ばすんですが、みりんとか砂糖って加減がわからないんで入れませーん。そのかわり、マヨネーズとガーリックオイルをぶち込んで、タレっぽい味になったらOK。たっぷり作ろー!あまったら、サラダのドレッシングにしよー(笑)。

スキレットにバターを溶かして、野菜をしきつめ、その上に鮭を並べ、「ミソダレ」をたっぷりのせて蓋して弱火で10分蒸し焼き…。ハイ出来上がり!超簡単でマイウーです。

おかーさん、こんなんでええかー?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年9月17日 (日)

台風前のサンクチュアリ。

Ts310782_2日曜日の京都は、なんか、めっちゃええ天気です。サッカーの練習は明日に変更になったんで、久々に三重のサンクチュアリまで釣りに行くことに。おとーさんは、なごみの湖に行きたがってたんだけど、つきちん。は前回スプーンに負けてるんで、リベンジの前にちょっと気分転換(笑)。

昼前に到着。桟橋は相変わらずルアーの方達でいっぱい。全員座ってますけど…(笑)。「すんませーん、通りまーす」って半ケツ出して釣ってるおねーさんをチラ見しながら、後ろを通ってフライゾーンへ入りました。
先客は三人。きれいなキャストでルースニングされてます(笑)。
6月より水は澄んでてニオイも無いです。魚達はまだ表層にいますね…。

つーわけで、もちろんつきパラでスタート!開始5分で5匹。いきなりの入れ食い状態に先客の方達もドライに変更されてます(笑)。せやろー、浮き釣りのおっちゃん達!あー気持ちいい!
と、調子こいてたのも最初だけ。2時にはドライへの反応はなくなりました…(泣)。

スカッドでLLを試したんですがいまいち…。先客の方達は浮き下50cmくらい?に戻してコンスタントに釣っておられます(汗)。
TYPE2+黒リーチに変更して、カウントなしでリトリーブすると、これは、ほぼワンキャストワンヒット。オラーって、引っ張りまくって疲れてきた頃にポツポツと雨が。
4時半を過ぎると、再びドライのゴールデンタイム!フライゾーンにいる全員のロッド曲がってます。5時には予定通り本降りになってきたんで納竿。嵐の前にいっぱい釣っときました(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年9月16日 (土)

スポーツ用品の秋。

Ts310745_2土曜日、雨ポツポツ降ってます。つきちん。は10時からサッカー練習なので、9時まで寝ます…(笑)。

りゅうちん。は、朝っぱらからドタバタと野球の練習へ出て行きました。昨日ニューグラブを買って貰ってます。おとーさんは、ガキの頃、ミツハシでよくスポーツ用品買ってたそうで、京都でも烏丸御池にあるミツハシへ買いに行きました。
2Fのグラブコーナーはサイズやメーカーもグチャグチャに陳列されてて…、ちょっと選びにくいんですけど!
結局、せっかく買いに行ったのにカタログを貰って帰るはめに…。ま、スポーツ店はなんか楽しいですけどね(笑)。
ナイキ流行ってんなー…。でも、やっぱりグラブはグラブ屋でしょ!ってことで、Rawlings少年軟式2〜3年生用をオンラインで買いました。小学生用でも結構高いね…。うーん、革のエエニオイ。大事に使えよー!

おとーさん、オレにもスパイク買ってくれー(笑)。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年9月12日 (火)

2才のしょうちん。

Ts310755_2早いもんで、2才になりました。最近はポッピン体操を毎朝歌いながら踊ってやがります。
あと、こないだまでビビリまくってた「カブトムシ」にようやく触れるよーになりました。ヘタレな弟卒業やね、ふぅ。次は釣りでも覚えましょーか…。
その前に、ローソク消せる?(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月10日 (日)

朽木のイブニング。

Ts310761_2日曜日、曇り時々雨時々晴れって天気…。朝からサッカー練習行ったんですが、雨で終了。昼前に帰って来ちゃいました。
なもんで、のんびり昼飯食った後、フライ6個巻いてロッドとライン磨いてたら、「今から行くぞー」って、もう3時前やんかー…(泣)。

朽木には4時過ぎに到着。終了まで2時間ありません。オバチャンは2人で3,500円にまけてくれました。「アリガトウ、オバチャン!」

早速ドライで狙うも今ひとつ…。時間だけが過ぎ、気づけば5時過ぎ。オクトパスで底の大物狙いに変更し、ここから爆釣モード突入。水面でバシャバシャさせてるとものすごい数が群がってきました。後は、沈ますまでもなくサイトで合わせるだけ。約1時間で20匹。なごみの湖で20匹釣ろうと思ったらちょっと大変ですが、ここなら約1時間。初心者エリアですね(笑)。

つーか、5時から1時間券でええやんけー!ニジばっかりやんけー!オバチャン!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月 9日 (土)

アキアジ鉄鍋。

Ts310747_2土曜日、まだ暑いですねー。昼間、上野橋は気温33℃の表示でしたが、今宵は満月がとてもキレイ。天気予報は雨だそうですけど…(笑)。
ま、いちおう秋らしく夕飯はDOでアキアジ鍋&マツタケ御飯に決定!買い出し行ってきまーす!
おかーさんのアキアジ鍋は…
DOでキャベツ1個を炒めてそこに昆布出汁をぶち込み、ジャガイモ、玉ねぎ、長ねぎ、切った鮭、豆腐を放り込んで30分煮込むだけ。火が通ったら、白味噌といて味を調節すればおしまい(笑)。
食べるときにイクラとバターのせてネギをパラパラ。うーん。いろんな味が凝縮されてます!
DOでやると簡単で美味いからいいよね。やっぱ食欲の秋か…(笑)。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

つきちん。バーガー。

Ts310742_2気づけば9月。いきなり秋ですね。朝夕涼しいどころか肌寒いです。つきちん。は今日も一日サッカー練習…。スポーツの秋?
9月と言えば、欠かせないのが「つきちん。バーガー」。って勝手に呼んでんですけど(笑)。毎年食ってます。ええボリュームなんやこれが!食欲の秋ってか(笑)。
おとーさんは、どうやらなごみの湖で「満月」を堪能したようです…。ずるいんじゃー(笑)。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »