りゅうちん。の秋休み。
10日、りゅうちん。の(京都市の?)小学校は秋休みです。ってなんでおとーさんまで休んでんの?
つーわけで、朝から通天湖までフライフィッシングに行きやがりました。
しょうちん。とおかーさんを送って現地到着は10時前。5時間ボート券で右奥のシャローエリアを目指します。ルアーの方は、結構釣れてるようです。まずは、オクトパスを結び、LLで様子を探るも…全然アタリなし。
かなりホットケで完全に底を転がした頃にズズズッってラインが引き込まれ、あわせると重たい…。また倒木でも釣ったかとラインを手繰ってくると、なんと50オーバーの巨鯉。
りゅうちん。の4番ロッドダメになるかと思いました(笑)。
昼からはLLを諦めて得意のタイプ2+黒リーチ。これが大正解!カウント30〜50の間で立て続けにグッドサイズ10本!秋の大運動会状態でーす(笑)。
「おとーさん、もうフライボロボロや…。」
「ふーん、オレまだリーチあるもん!」
「おとーさん?そろそろ時間やで…。」
「…。」
まったく…(笑)。
| 固定リンク
« 秋は、みなごで。 | トップページ | DS復活! »
「ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事
- 荒川サーモンフィッシング20211204は。(2021.12.04)
- 続:荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.22)
- 荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.16)
- 手取川サーモンフィッシング2021は。(2021.08.07)
- 手取川サーモンフィッシング2020は。(2020.08.27)
コメント
良い季節になりましたね~
当方、7月から竿を振っていません。
今月あたりに行きたいと思っているのですが、なかなか。(汗)
投稿: ぷーパパ | 2006年10月11日 (水) 17:02
ぷーパパさん、まいどー。
うちは、2年以上もキャンプしてませんが…(笑)。
ほんと、絶好のアウトドアシーズンですよねー。
なごみの湖にでも行かれるときは情報くださいねー。
サッカー練習の無い日なら一緒に釣れるかも(笑)。
投稿: つきちん。 | 2006年10月11日 (水) 20:04
こんばんは、つきちんさん。こちらがGFGで、
撃沈!
しているさなか、通天湖でのビッグファイトですか。ううん、羨ましいぞ!
そうですか、京都の学校は前後期制で秋休みなどがあるのすね。通天湖も一度、行ってみたいポイントの一つですが、やはり滋賀県からは少し遠く(というか、京都市街を抜けるのが大変)、どうしようかと迷う次第です。ところが前回のレポにあった「みなご」なら朽木よりも手軽に出かけられそうなところです。レポによれば「爆釣」は無理なようですが(だって、「みなご」のサイトにも「500匹程度放流」とありますものね)休日でも(というか、休日しか営業してない)空いている釣り場であるなら、先ずはノンビリとするには良い所かとも思います。お話のとおり、ただ「釣り」だけというはあきらめて、スケッチや読書など、森林浴を兼ねて行くべきなのかとも思います。先ずは良いアドバイスをお願いしますね。
投稿: ひげオヤジ | 2006年10月11日 (水) 21:22
ひげオヤジさん、まいどー。
くつろぐなら、みなご。闘うならつーてん湖って感じですね(笑)。
ぜひ、つーてん湖まで行ってください。50オーバーのレインボー達が「イカのキ○タマ」に襲いかかりますよー(笑)。
投稿: つきちん。 | 2006年10月11日 (水) 23:40
4番ロッドで50cmオーバーとのやり取り。
かなりのスリルでは。
しかしあがるもんなんですねぇ4番で。さすが!!
投稿: 勘太郎 | 2006年10月13日 (金) 00:41
勘太郎さん、まいどー。
ほんと、軋んでましたよ…。
つきちん。は#3でも60オーバーあげたこと有りますよー!
インファンテは柔らかいからね(笑)。
投稿: つきちん。 | 2006年10月13日 (金) 09:34