« サンパツ。 | トップページ | しょうちん。初トバ。 »

2006年10月29日 (日)

シビアになった嵐山。

Ts310877_2日曜日、りゅうちん。とおとーさんは、朝6:00に起きて今週も嵐山FAへ。
今日は朝から混んでますね。そしてルアーが釣れてます…(笑)。
イワナ放流とのことで、オクトパスでボトム狙いなんですが、全くアタリなし…。先週よりひどくなってます。
しかも、今日の京都は暑いー!

ルースニングの方は浮き下1m以内でポツポツという感じ。
うーん、どうしよかな…。シンキングにかえよかなとか思ってるとパタパタッと連発。
どうやら、回遊する群に当たってる感じで、群が過ぎるとまた沈黙。やってられません…。

先日放流されたブラウンを何とかあげたところで、りゅうちん。ギブアップ…。「もうあかん、釣れへん…。」

そこへ常連の方がやってきて
「りゅうちん。相変わらず、釣れてるねー。」
「えっ?う、うん…。」
「フライフィッシングの人たちみんなりゅうちん。の方見てたで。」
「…。(見てたんかよ!釣ってろよ!)」

てわけでりゅうちん。朝から5時間で、ニジ4匹、ブラウン1匹、イワナ0匹…。
この秋、嵐山FAでは爆釣味わえないかもよー(笑)。

|

« サンパツ。 | トップページ | しょうちん。初トバ。 »

ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事

コメント

ターンオーバーだからね。夜間に冷えて表層の水がダウンバースト。湖岸から底を這うように中央へ流れ、中央から底水が噴き出す流れが生じているでしょう。

りゅうちんのキャストフォーム。バックキャストでホールを戻しているところなら良い感じですね。

ルアーで釣れているときはシンキングでツイッチツイッチツイッチです(笑)。むちゃくちゃ疲れますが。

投稿: ならおう | 2006年10月30日 (月) 22:24

ならおうさん、あざーす。
たぶん、LakeArashiyamaも同じ傾向でしょーね…。

りゅうちん。は、ちっちゃいから、いつも全身使ってダブルホールしてまーす。パッと見は派手で上手そーに見えますが…。
#6だとラクにキレイに投げます…(笑)。

投稿: つきちん。 | 2006年10月31日 (火) 00:08

こんにちは、つきちんさん。しばらく自宅のADSLの調子が絶不調で、ネットにアクセスどころか、メールチェックすらできないでいるひげオヤジです。

今年の嵐山・・・そうっすか、厳しいすっか。できれば12月に入ってから一度行こうと思っているのですが、「ならおう氏」ご指摘の「ターンオーバー」がおさまって、一気に活性が上がってくれればと、願っていますが・・・。

それよりも「りゅうちん君」!キャスティングにランディングと実にかっこよく決まっているではありませんか!一度、このオヤジもりゅうちん君に御指南願わなくてはと思う次第です。

投稿: ひげオヤジ | 2006年11月 2日 (木) 17:12

ひげオヤジさん、あざーす。
http://tsukichin.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_80bd.html" rel="nofollow">12月の嵐山は雪景色ですよー!ガイドも凍るし…(泣)。
りゅうちん。は、エリアで会う同い年位のルアーマンにはいつも異常に対抗意識を燃やしております(笑)。
最近、土日は少年野球ばっかなんですけどね…。
ひげオヤジさん、嵐山に来られる時は連絡くださいね。ぜひ一緒に釣りましょー!

投稿: つきちん。 | 2006年11月 2日 (木) 22:26

4℃の壁を越えたときに大変化です。4℃の水が底に溜まりその上の水は対流しながら冷却されます。日中に温められても夜間の放射冷却で冷えます。この時期昼間のシャローが案外よかったりします。

投稿: ならおう | 2006年11月 3日 (金) 22:35

ならおうさん、まいどー。
日に日に寒くなってますよね。こっちは毎朝温度計が1℃ずつ下がってます…。
来週は釣れるかな(笑)。

投稿: つきちん。 | 2006年11月 3日 (金) 22:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シビアになった嵐山。:

« サンパツ。 | トップページ | しょうちん。初トバ。 »