« 常盤も初雪でーす。 | トップページ | ショウキチ。 »

2006年12月30日 (土)

雪の嵐山で'06釣り納め。

Ml_ts311099_2つきちん。は、昨日の小柿で釣り納めだったんですが…。
一匹しか釣れなかったこやつは納まってません(笑)。

なもんで、今日も朝から嵐山フィッシングエリアへ。

エリアA、エリアBオープンキャンペーンで小学生は年末年始入場料1,050円。ラッキー!


昨日と比べると京都は全然寒くないです。
表層のイワナはサイトで狙えるし、ボトムではスレたか?と一瞬思うほど走るレインボーに大満足!

全体的に低活性で皆さん苦しんでおられましたが、釣れてるのは、りゅうちん。のアボカドオクトパス!!
またまた、注目の的でした(笑)。

りゅうちん。の釣果:イワナ2匹、ニジマス10匹。

「マネージャー、来年もよろしくねー!」
「つきちん。りゅうちん。ウェーダー忘れずにね!」
「…。」

つーことで、来年こそウェーディングのフライフィッシングに挑みたいつきちん。でした。

|

« 常盤も初雪でーす。 | トップページ | ショウキチ。 »

ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事

コメント

そっかアボカドオクトパスボムか。忘れてました。
巻いてたけどお蔵入りしてました。

なごみは渋かった・・・。

投稿: ならおう | 2006年12月30日 (土) 23:42

こんばんは、つきちんさん。何とか無事に「くろや」から生還したヒゲおやじです。写真を見れば、関西一円も雪模様だったよう。急の冷え込みで釣りづらい状況だったとは思いますが、

「りゅうちん、お見事!」

という写真に微笑ませてもらいました。今年はほんとうに「アドバイス from つきパラ」のおかげでずいぶん、楽しみが広がった1年となりました。それに加え、家族みんなで釣りを楽しまれるお姿を、

ものすごぉぉぉく羨ましい!

ものと感じつつ拝見していました。色んな釣りブログを除いていますが、まさに唯一無比の「つきパラワールド」。
来年もよろしくお付き合い下さいますよう、お願いします。

先ずはご家族ご一同様にとって、2007年が最高の年となりますよう、琵琶湖のほとりよりお祈りしています。では、良いお年を!

投稿: ひげオヤジ | 2006年12月31日 (日) 18:05

ならおうさん、まいどー。
こっちも渋かったですよー(泣)。
いろんなフライ試して、一番ヒットしてたのがアボカドオクトパスです。りゅうちん。もなんとか納まりました(笑)。
来年、ご一緒しましょー!良いお年を!

投稿: つきちん。 | 2006年12月31日 (日) 20:41

ひげオヤジさん、あざーす。
魔王戦はいかがでしたかー。ご無事で何よりです(笑)。
こっちも釣ってる頃、渡月橋がえらいことになってました…。
今年1年いろいろつっこんですんませーん!
来年もネタかぶりまくりましょー(笑)。

投稿: つきちん。 | 2006年12月31日 (日) 20:48

もうすぐ今年も終わりです。
2007年以降もご一緒致しましょう。
3月になるとなごみはフライ天国に・・・なってくれ(笑)。

投稿: ならおう | 2006年12月31日 (日) 23:30

ならおうさん、まいどー。
今年もよろしくお願いしまーす!今週末はサッカーあるんでだめですが、近いうちに一緒に爆りましょー!(笑)。

投稿: つきちん。 | 2007年1月 1日 (月) 17:18

渡月橋・・・。
大昔に高野川北大路の欄干を突き破ったスープラを見ましたが、基本的に欄干が弱いと感じる今日この頃です。

今日はホットカーペットのため爆睡していました。

投稿: ならおう | 2007年1月 1日 (月) 21:09

ならおうさん、まいどー。
白のヤンキー車を選んで運転してるヤツの頭が弱いと感じる今日この頃です。嵐山には似合わねーよ…。
うちのおとーは、只今、アルコール漬けでーす(笑)。

投稿: つきちん。 | 2007年1月 2日 (火) 20:19

頭があたたかいのですよ。開高健の書物によると。
ま、白いハンドルカバー、シャコタンワンボックスもその類でしょう。大体こいつら遅うてかなわん(笑 by 中年爆走隊)。

投稿: ならおう | 2007年1月 2日 (火) 23:37

ならおうさん、まいどー。
渡月橋は、よく車で通りますけど夜間車両進入禁止でいいんぢゃねーか?って思いますね…。

あと、つきちん。的にはヒョウ柄のダッシュボード…。ありえへん(笑)。

投稿: つきちん。 | 2007年1月 3日 (水) 00:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の嵐山で'06釣り納め。:

« 常盤も初雪でーす。 | トップページ | ショウキチ。 »