« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月の記事

2007年4月28日 (土)

りゅうちん。ナイター突入。

Ts311389_2土曜日朝、京都のエリアの新着見ると、どこも満員…。
って、出かけるの遅いわー!

なので午後から、近くの嵐山フィッシングエリアに、本日少年野球の練習が中止になった、りゅうちん。とおとーさんがGO。
中学生以下無料ですからー!

マネージャーは、変わられたみたいです…。

桟橋は、もちろん満員。しかし風が強くて釣りにならない。シンキングさんは爆ってたけど…。

なので、ナイター延長(これは有料)に期待をかけて、18:00を待ちます。
ナイター営業で、フライやるのは、りゅうちん。が初めてだって。やっぱり…(笑)。

そう、ひげオヤジさんが気にしてた「しかし夜でも魚にドライフライは見えるのか?」を試す大役をりゅうちん。にお願いしてたのでしたー(笑)。

18:00になると、いきなりライズだらけ…。
ドライフライ入れ食いで楽しめます!
ま、それも19:00までの1時間ですね。
たぶん、ハッチが少なくなるんでしょうね。

それからは、ライズもだんだん無くなり、時間余すことになります(笑)。

この時間延長(1,050円)を高いと見るか、安いと見るか…。

やっぱ、フライは早朝からがええんちゃう(笑)。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金)

さぁ、GW'07。

Ts310312_2いよいよ、連休スタートですね。つきちん。はサッカー三昧です!
釣りに行きてー!

「りゅうちん。代わりに爆っといてくれー!」
「わかったー!なごみの湖のドリーバーデン釣って来るわー!」
「りゅうちん。魔王釣ってくれー!」
「わかったー!#4でやってみるわー!」
「んで、パラシュート巻いた?」
「オクトパス4個(笑)。」
「…。」

さてと、まずは、エリア状況チェックですね。
どこも混んでるやろなー…(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木)

カイダシ。

Ts311373り。「しょうちん。何食べるー?」
し。「コーンフレーク食べるー!」
り。「それは、朝やろーっ!」
し。「ウインナー食べるー!」
り。「わかった!ビーフカレーにしよ!」
し。「ウインナーは?」
り。「肉やったら、おにーちゃん(つきちん。)怒らへんやろ。」

弟たちに、晩ゴハンの決定権はありませんからー!(笑)
Ts311375

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

天川は遠い…。

Ts311369_2土曜日、天川C&RへGO。
つきちん。家(太秦)から車で約111km、2時間40分でAM11:00到着。
ビミョーな距離です(笑)。
4時間以上かかるかと思ってた…(偏見)。

C&Rはすでにフライフィッシャーだらけ。

空いてるところに入ったんですが、魚影いっぱい、ライズいっぱい!すごい…。

早速、ミッジパラシュートを流して狙いますが、見切られます。
カディスパターンやソフトハックルも試してみますが、食いません…(泣)。
ドライフライとともに、時間だけが流れていきます…orz。
スレスレやんけー!

漁協の方は「1日がんばってまぁええとこ3匹くらいやろなぁ…」って、先言うとけやー!

それでも、上流で釣ってるカッチョイイフライフィッシャーは、立て続けに尺アマゴヒットさせてます。
あ、こっち来た。何かコツ教えてくれんねやろか…。

「がんばってね。」

ってそれだけかい!

この釣り場は、完全に腕の差が出ますね。
つきちん。の本日の釣果:ゲドー1匹。おとーさんボーズ…。
サクラの写真撮りに来たわけぢゃないですからー(泣)。

「もう帰ろ…。そろそろ混むし。」


この後、吉野が桜のピークシーズンであることに、車中で気がつき、深夜の帰京となるつきちん。親子でした…。
サイカも寄ったんだけどね(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

しょうちん。モクモクへGO!

Ml_ts311349_2日曜日、京都はすっごい良い天気。
動物園あたりは、花見客でいっぱいやろなー。
つきちん。は、1日中練習試合です。

連休で運動不足のしょうちん。は、伊賀の里モクモク手作りファームへ。
って、おとーさん、なんでロッド積んでんねん…(笑)。

こやつ、動物さわるの全然平気です。
牛!豚!羊!山羊!
さぁ、晩飯は肉だー!やったー!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 7日 (土)

ライトアップ!春の嵐山FA。

Ts311348_2土曜日、京都嵐山は雨。
サッカーの練習は無いんだけど、おとーさんが起きてこない…(泣)。
なもんで、ほんとは大路次川行きたかったんだけど、午後2:00から桜満開の地元嵐山フィッシングエリアにちょこっと出かけました。

LakeArashiyamaは、早朝6:00〜10:00まで、10:00以降はスワンボートが営業するので入れません…。
ちょっとだけ、大浜を覗くと、ボコボコのライズだらけ。その上をアヒルファミリーとイチャイチャスワンボートが泳ぎます(泣)。

あー、釣りてー。

というわけで、本日もドライ全開でいきまーす!

今日は、ルアーより、フライの方が多いです。
まずは、昨晩量産したEHカディス#12をライズめがけてシュート。
なんなく、一発目からブラウンGETでーす!
なんぼでも釣れそうですが‥(笑)。

と思ったのもつかの間、フライの横でライズが続きます…(泣)。

Ts311340フライをとっかえひっかえ、アタリフライを探して、結局ドライ引っ張ってましたからー(笑)。
つきちん。本日の釣果:ブラウン4匹、レインボー20匹、ギル1匹(笑)。

おとーさんは、L.L.でがんばってましたけど、隣のシンキングさんも爆ってましたー。

先日のなごみの湖に続き、今日もおとーさんにドライで勝ってます!
ひょっとして、上達してるか?(笑)

そして、18:00前になると…ナイター営業のため、桟橋がライトアーップ!
霧に包まれるエリアに桟橋が浮かび上がってメッチャキレイでーす!

なんか、この時期の嵐山FAはええ感じー(笑)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 5日 (木)

ココログのケータイ版。

Pap_0017だから、どーせなら、もっとエキサイトみたいに、見やすく、使いやすくしろっつーの(泣)。
サムネールちっちゃー!コラージュ見えへんやんけー!
バナー広告の方がデカイって、どー言うことやねーん!
はよ、なんとかせー!
カッコ悪くって、友達に教えられへんやんけー…(泣)。
キャンペーンのプレゼントは欲しいけど…(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

ドライでOK!春休みのなごみの湖。

Ts311318_2月曜日、リッジラインファミリー(笑)は、そろそろベストシーズンに入るなごみの湖へGO。

りゅうちん。は、ほぼ10カ月ぶりのなごみの湖です。
さすが平日!中央桟橋は貸し切りでーす!

さぁ、新しいDistance Taperでダブルホール練習しよー!
「バック下がり過ぎないよーに、シュートもしっかりとリスト閉じろー!」
「わかってるわー!」
って、今週3年生になる、りゅうちん。は#4でも、結構飛ばせるようになりましたー(笑)。

さて、ならおうさん情報によると「ドライが楽しくなりそう」とのことだったので、
#14のパラシュートでスタート。
表層でライズを繰り返すサクラマスを狙いますが…。
見切られてるなぁ…。

で、ティペット6Xだとデカニジがザッパーン。プッチーン!
大事なフライがどんどん無くなっていきます(泣)。

つーわけで、5Xで#14のBFニンフを、ちょっと引っぱって食わせるのが一番!
着水でサクラマス、早引きでイワナ、突然ニジって感じですね。
結局ずっとドライで、りゅうちん。と二人で爆っときましたー。

「おとーさんも、はよ釣りやー(笑)。」
Img_2696

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日)

つきちん。in佐々里川'07春休み

Ts311289_2四月になりましたね。来週から中3です…。
と言うわけで春休みを堪能しまーす!

とうとうやってきました、京都美山の佐々里川C&R
ベッピンな山女魚と出会えるフライ&ルアー専用渓流管理釣り場です。
朝、8:30に等着。太秦から1時間30分でーす。

さぁ、ドライで狙いましょーか。
受付の喫茶スペースウッドからすぐ上のプールでライズ発見!
早速そこからつり上がります(笑)。

フライは#20ミッジピューパでGO。
扇形に流しきったところで、パクッ…。

「っしゃー!ってウグイやんけー!」
ヤマメはもっと上流か…。

結構流れの速い渓にライズを探しながら、上流へ…。

少し緩やかな深場でライズ発見!
アップにキャストすると、ちっちゃい魚が反転!
「今度はカワムツかーい!」
てなことを続けながら、最上流のキャンプ場まで釣り上がって、パーマークまだ見てませんからー(泣)。

昼になって、元のプールで再挑戦。
すぐ下流でおとーさんは、すでにアマゴ8匹を釣り上げてます。なんでや…。

どうやら、水面直下がイイみたいです。早速ミッジソフトハックルを流して、流しきったところで小刻みにリトリーブで戻してくるとヒット!

「ちっちゃ!また、カワムツかい(泣)」と寄せてくると、パーマークくっきり!って、チビアマゴやんけー。
ま、釣れたことに変わりません(笑)。

「おーい、おとーさん、きれいなヒレピンアマゴ釣れたでー(笑)」

「…。」

サクラはまだ蕾の京都美山からでした(笑)。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »