佐々里で修行中。
佐々里C&Rは、5/20午後1:00現在気温9℃ですからー。寒すぎ…。こんなんで釣れんの?
午前中は日曜参観だったんで、午後から3回目の釣行となる京都美山の佐々里川で渓流フライフィッシングの練習でーす。
シーズン中、3回目からは、半額(1,500円)になるようです。おとーさんラッキー!
んで、今回はC&R区間の最下流から釣り上がってみました。
早朝から来られてる方は、午前中6尾だったとか…。
先週金曜日に放流したそうで、魚影いっぱい、ライズはスプラッシュ!なんですけどねぇ…(泣)。
外道は爆釣ですが、やっぱ本命はなかなか手強いです…(笑)。
なんとか#18のパラシュートで、2尾。ブラッシーで2尾をゲット。
天然ヤマメなんて、調子こいてないで、もっと腕磨かなきゃ…。
佐々里川でアマゴ10匹以上釣れるよーになるまで、がんばりまーす!
| 固定リンク
「ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事
- 荒川サーモンフィッシング20211204は。(2021.12.04)
- 続:荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.22)
- 荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.16)
- 手取川サーモンフィッシング2021は。(2021.08.07)
- 手取川サーモンフィッシング2020は。(2020.08.27)
コメント
近郊河川はこれからの時期、外道の退治が先決やね。ラインコントロールとドリフトが上手くなれば、本命の出てくる確率はグッと上がると思うけど…ってわしもそんな上手くないっちゅーにっ^^;
投稿: 大将 | 2007年5月22日 (火) 00:50
つきちん。さん、こんばんは。
20日に行かれましたか。
私たちは、前日の19日でした。すれ違いですね。
私の師匠と門ヤンさんは、それぞれ2匹ゲットしまし
たが、私は、痛恨の○○でした。
どうも、私のあまごさんは、とても恥ずかしがり屋で
撮影拒否されてしまったようです・・・
前日、放流されたばかりと聞いたので、楽勝かと思い
きや、サスガに手ごわい相手でした。
当分、修行が続きそうです・・・
ところで、5月20日にリュウちんさんは、お母さん
と朽木に行かれましたか?
間違っていたらごめんなさい。
投稿: naoken | 2007年5月22日 (火) 19:28
大将、まいどー。
カーブキャストとかを練習中です。
うちはルースニングしないんで、ニンフィングは勘ですけどね…(笑)。
スギサカさんの番組見ながらがんばりまーす!
十津川もそのうち行きますよー(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年5月22日 (火) 23:22
naokenさん、まいどー。
佐々里のスペースウッドで聞いたら土曜日、あんまり釣れてなかったよーで…。
日曜日も、もひとつでしたけどね(笑)。
りゅうちん。とおかーさんを朽木で見かけたって?
ハーディーキャップ&サイトマスターをまとい、ダブルホールを決める小3フライフィッシャーが現れたってことですよね…!
ライバル出現てか?
その頃りゅうちん。は、松尾橋の河川敷グランドでサードゴロに倒れてましたからー(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年5月22日 (火) 23:23
可愛らしいアマゴですねぇ〜。8Xで行ってみよう!
投稿: ならおう | 2007年5月22日 (火) 23:49
こんばんは。
20日は寒かったですね。僕は福井まで行ってたのですが、途中で引き返そうと思ったほどでした。
僕もかってはアブラハヤとカワムツばかり釣ってました。京都の川は特に多い気がしてなりません。
投稿: もり | 2007年5月23日 (水) 01:48
ならおうさん、まいどー。
佐々里ではチビアマゴが元気なんですよー!全然引かへんけど(笑)。
橋の下にいる尺物は、フライに見向きもしません…。
そうそう、天川に行ったときに拾った8Xのティペットをおとーさんは使っとりましたが、つきちん。の6Xと釣果はあんま変わってませんし(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年5月23日 (水) 13:33
もりさん、いらっしゃーい!
福井で耐えてたんですね(笑)。
スペースウッドでもストーブ着けてましたからー。
京都の川にはヌートリアもいますよー!
こないだ、ルアー投げたった…(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年5月23日 (水) 13:34