通天湖、行っとこー。
先週から再開してるつーてん湖。ジャガートラウトが入ったらしいです…。
よっしゃー、久しぶりに行くぞー!
てことで、朝9:00前に現地到着。さすがに瑠璃渓はメッチャ寒ーい!
ちょっと早いかと思ったけど、ダウンジャケットで正解でしたー(笑)。
「お、つきちん。いらっしゃーい!背伸びたねー!」
「うん、最近運動してへんけどねー(笑)。」
てなマネージャーと挨拶の後、いつもの右ミドルより少し奥の浅いところに入りました。
管釣りシーズン真っ盛りの日曜日、さすがに通天湖もボートで混んでます。
先に入ってるルアーの方は、釣れてるので、Type2+オレンジリーチでスタート。
棚は30〜40カウントで毎回コンッと当たるけど、のらねぇ…。
焦って、ブンブン投げてると、対面のボートにフライを投げ込むところでした…。スンマセーン!
で、本日の当たりフライはオリーブリーチ。オレンジ、黒より反応良かったです。倒木もよく掛かりました。(笑)
結局、ジャガーは見ず。5時間投げまくって6匹しか釣れなかったけど、通天湖自慢の体高のあるパワフルレインボーを堪能しましたー。
雪降る前にもっぺん行きたいな。
| 固定リンク
「ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事
- 荒川サーモンフィッシング20211204は。(2021.12.04)
- 続:荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.22)
- 荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.16)
- 手取川サーモンフィッシング2021は。(2021.08.07)
- 手取川サーモンフィッシング2020は。(2020.08.27)
コメント
今朝は冷え込みましたからねぇ。ダウンジャケットが正解でしたか。
水温が急激に下がりすぎるのもツライモノですがそろそろシーズンインですな。
投稿: ならおう | 2007年10月21日 (日) 21:34
ならおうさん、まいどー。
通天湖は朝、寒かったよー(泣)。
活性ももうちょっとですかね。
なごみの湖も新着によると良くなってきたみたいですね。でも、土・日混んでるしなぁ…。
投稿: つきちん。 | 2007年10月22日 (月) 22:38
明日の10/24になごんできま〜す。へへへ。
投稿: ならおう | 2007年10月23日 (火) 20:21
ならおうさん、まいどー。
いよいよ邪道フライ登場かー?(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年10月23日 (火) 22:44
邪道フライVer. upしています。特別なヤーンを見つけたんですよ(笑)。朝一と夕方に効果的でした。明るいウチは黒/パールがはまって周りが釣れていない時だけ釣ってました。
・・・周りが釣ってるときは何故か沈黙(笑)。
残念ながらでかいのに4Xぶち切られて持って行かれました。
投稿: ならおう | 2007年10月24日 (水) 19:41
ならおうさん、まいどー。
また持ってかれましたか…。
今度、そのフライくださーい(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年10月25日 (木) 20:21
どっちもレシピ公開しましたので簡単に巻けますよ。バッキングラインとビーズのアイが少し面倒でしょうか。
投稿: ならおう | 2007年10月25日 (木) 21:27
ならおうさん、あざーす!
マテリアル揃ったら巻いてみまーす。
さて、Leopardインプレでもチェックしましょーか(笑)。
投稿: つきちん。 | 2007年10月26日 (金) 23:55
師匠、出遅れ申し訳ございません。通天湖はもちろん不肖の弟子の一人として当然出かけねばならぬ所と承知しつつ、滋賀からはどの道で行くのが一番良いのか決めかねています。先ずはこのあわれな弟子にブログナビの方をよろしく!
投稿: ひげオヤジ | 2007年11月 2日 (金) 21:10
ひげオヤジさん、まいどー。
「京都南I.C.」で降りてねー。
ブログナビはめんどくさいんで、MAPに赤線入れてメールするよ(笑)。
ちなみに、嵐山FAへは「京都東I.C.」で降りて、間違っても五条方面ぢゃなく、三条から丸太町通を西へ走ってねー。
投稿: つきちん。 | 2007年11月 2日 (金) 21:51