荒川サーモンフィッシング2010。
ここは、比較的流れも速くないフラットなフライ向きなポイントなんですが、水が少ない!底まで見える!鮭は見えない!(笑)
という状況で、完全に早朝キャスト練習に1時間費やしました(泣)。
先週の手取川とはえらい違いですわ…。
しかし暑いわ!どうなってんの?って思うくらい、午前中から汗ばむ陽気。
昨年は、2人でストーブ囲んで震えながらの釣りだったんで、それが荒川のイメージやったんですけどねぇ…。
半袖でもいけそう。
少し下流へ移動し、川岸の少し深さのあるプールへゾンカーを放り込んで少しリトリーヴすると、疲れた50cmのチビ雄鮭が、スレ掛かり…orz。
一応、写真撮りますが…。
さすがにコヤツは、もう上流へは上る力もなく、ここでメス鮭を待ちながら残る余生を安らかに過ごして欲しい…。とリリースですわ…。
荒川では、傷だらけの激弱り鮭が掛かったら、二度と掛からないように、岸へ揚げてやることになってるようです…。
午後からは、対岸(右岸)の最上流、ここも大人気の1番ポイントへ。
流れは速いんですが、ダブルスペイでクロスへキャストして、流芯のボトムを流せます。
スカジットキャストは右岸の方が、キャストしやすい?と感じますわ。
さすがは人気ポイント!アタリの数が違いすぎ!
ゴロ石の根掛かりに注意しながら、ラインテンションを保って流すのがコツか…?。
3匹ばらしました…(泣)。
となりの餌釣りサン、ルアーさん方は爆釣。
完全にフライは敗北です…。難しいねぇ、荒川は…。
ま、来年こそ激流&渇水対策の戦略で、3度目の正直を狙いますわ!(笑)。
| 固定リンク
「ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事
- 荒川サーモンフィッシング20211204は。(2021.12.04)
- 続:荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.22)
- 荒川サーモンフィッシング2021は。(2021.09.16)
- 手取川サーモンフィッシング2021は。(2021.08.07)
- 手取川サーモンフィッシング2020は。(2020.08.27)
コメント
お疲れさんでした。フライははじめからハンデのある釣りですからね。でもバラしたのはいたいですなぁ。
投稿: ならおう | 2010年11月23日 (火) 17:01
ほんま、痛いすわぁ…。
バラシはたぶん、あの速い流れのせいやと言い聞かせてます(笑)。
しかし、餌釣り師は、近距離でなんで爆釣なんやろ?って思いますわぁ…。
投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2010年11月23日 (火) 22:19
近距離で釣れるってことはプレッシャーじゃ無いですね。棚の選択につきるのでは?
フライラインはドラッグがかかるので思ったよりも沈んでないようですよ。
投稿: ならおう | 2010年11月23日 (火) 22:31
荒川では、激流でもしっかり流れに絡んで、ゆっくりボトムを攻めるラインシステム&フライがベターなんですよねぇ…。
ま、来年はなんとかしましょ(笑)。
投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2010年11月23日 (火) 23:13
ご無沙汰です、ま。殿・・・・
久方ぶりに覗いてもいれば、なんとまぁ、手取川ではすでに、サーモンマスターもかくやとばかりの大爆釣!さらには荒川でも、
あわや!
の大接近遭遇のご様子。いやはや、何と言っても日頃の精進のなせる業とは思いつつ、先ずは御同輩が、
遠い遠い所・・・・
に行ってしまわれたようで、一人、薬指を噛む、このひげオヤジなのでありました。それもこれも、先ずはご精進の賜と思えば、小生も見習わんと思いつつ、いやはや寄る年波ばかりはいかんともしがたく・・・。
投稿: ひげオヤジ | 2010年11月28日 (日) 22:33
ありがとうございます!あなた様は予言者でしたか!(笑)
いやぁ、渓流のそれとは違う面白さを実感してますよ。
来年は、中学生になる次男も参戦させようとか相談中です。
ところで、恒例の年越し蕎麦釣行は31日(金)でどうですか?
投稿: ま。(ひげオヤジさんへ) | 2010年11月29日 (月) 21:03
大三十日早い目切り上げでしょうか。行けないか最悪蕎麦だけかも。
ひげオヤジ殿!心配してましたぞ
投稿: ならおう | 2010年11月29日 (月) 22:16
すんません。勝手な都合言うてます…(笑)。
投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2010年11月29日 (月) 22:46