« つきちん。手取川初サーモン! | トップページ | 恋愛のテッパン45曲。 »

2012年11月18日 (日)

新潟のサーモンフライフィッシング2012

【阿賀野川サーモンフィッシング2012】

Aganogawa_salmon_1今年11/10〜11/25の約2週間、1日40人限定で阿賀野川でもサーモンフィッシングが出来るようになりました。
つーわけで、早速初日に行ってきました。



Aganogawa_salmon_2広すぎます!(笑)
ポイントが絞り込めない荒川の下流域みたいですねぇ…。
サーモンはどこを上がってくるのか…。
午前中で釣り場全域を流してみましたが、魚影すら確認できませんでした。

ま。には難しすぎる川です。
誰も釣れてませんでしたけどね(笑)。


【荒川サーモンフィッシング2012】

Arakawa_salmon_117日、つきちん。を連れて行ってきました。
昨年釣った右岸5番ポイントからスタートです。
水量は少なくクリア。川底丸見えです。
ここには、上がってきてませんねぇ。


Arakawa_salmon_2スカジットラインにシンクティップはType3でOK。
8:00頃に、産後の雌鮭(通称:ババ様)がヒット。



Arakawa_salmon_3昼からは、本流の7番ポイントへ移動。
流れが速いので、シンクティップはType6に変更です。



Arakawa_salmon_4またしても、デカイババ様がヒット。
フレッシュなサーモンはどこにいるんやろ…。



Arakawa_salmon_53時前にファイナルアタックで、1番ポイントへ移動。
2本バラシ…orz。

つきちん。は、終日ダブルスペイのキャス練に終わりましたが…。
ま、ちょっとは投げれるようになってきましたよ(笑)。


阿賀野川と比べると…、
荒川は、魚も多いしデカイ!
フライで釣りやすいポイントも多い!

てことで、やっぱり荒川はサイコーです!!(笑)

|

« つきちん。手取川初サーモン! | トップページ | 恋愛のテッパン45曲。 »

ま。のフライフィッシング」カテゴリの記事

コメント

痩せているのはババ様だったのですね。うらやましいねぇ。

投稿: ならおう | 2012年11月18日 (日) 23:21

ババ様は、産後7日間その周辺に居着き、
卵を外敵から守ろうとフライやルアーにアタックします。
だから、ババ様が釣れる確立が高いんだと、
地元釣具店のあんちゃんが深イイ話をしてくれましたわ(笑)。

投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2012年11月19日 (月) 20:00

はて?鮭の産卵はもっと上流では?ババ様はAtlantic Salmonみたいに実はもう一度海に戻って若返ると怖いねぇ。

投稿: ならおう | 2012年11月19日 (月) 21:36

最上流へ向かう途中に陣痛が激しくなって…とか(笑)。
ま、十分上流ですよ!産卵床だらけですからぁ。
再度下るバツイチサーモンもいるかもしれませんね(笑)。

投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2012年11月19日 (月) 22:35

お疲れ様でした(笑)
流石の結果じゃないですか
T川はやはり小型化と数も少ない感じ
複数河川挑戦・・・情熱感じますわ!!

投稿: Hj爺 | 2012年11月20日 (火) 08:52

お疲れ様です!
阿賀野川はダメでした…(泣)。
来年こそは、荒川でつきちん。に1本をと願う親バカです。
来週は、再び手取川で今シーズンファイナルラウンド!
って、もう1年分釣っちゃったかも(笑)。

投稿: ま。(ひらめき爺さんへ) | 2012年11月20日 (火) 21:46

しっかり釣られていてさすがです。
手取川しか知りませんでしたが
サケの釣れる川増えましたね。

投稿: ふりーすとん | 2012年11月20日 (火) 23:57

手取川なら日帰りできるんですけど、
2泊3日でも荒川に魅せられてます!
今年の参加賞は、塩引鮭でなく味噌漬けになりました(笑)。

投稿: ま。(ふりーすとんさんへ) | 2012年11月21日 (水) 00:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟のサーモンフライフィッシング2012:

« つきちん。手取川初サーモン! | トップページ | 恋愛のテッパン45曲。 »