« ホタルイカミュージアムで。 | トップページ | こどもの日は。 »
AM10:00から、第一桟橋奥でスタート。この位のサイズの群れが回遊してくるとバタバタと釣れますが、続きませんな。でかいレインボーも居るらしいんですけどねぇ。 #8のツーハンドタックルは手返しも良くなく、やはりオーバースペックかと…。
というわけで、#6のシングルハンドに変更して、Type2フルシンクで棚探り。 下流側へ向かってキャスト。カウント30以内でサクラマス、カウント60でレインボー、上流側へキャストでブラウンが出ます。 フルライン地点(約30m付近)よりも、桟橋から5m付近での当たりが多く出る真実(笑)。 いい天気すぎて、おにぎりも温まったります(笑)。 午後からは当たりもペースダウンします。桟橋付近でキャストしない浮き釣りさんだけは、浮き下1mで入れ食いですが…。
16時頃からは、連発スタート! でかいのは出ませんでしたけどね…。 山からは、こんなでかいヤツが出ます!(笑) 目合ったよ…。
ま。のフライフィッシング | 固定リンク Tweet
BLですよ旦那(笑)。 投げて引っ張ってよりも圧倒的に効率的です。 LLよりも効くみたいです。 でも表層引っ張ってガッツリ釣りたいですよね。打ち返しで数釣るのはちょっと哀しい。
投稿: ならおう | 2014年5月 3日 (土) 10:29
BLは冬しかしません…(笑)。 この季節はドライも考えてフローティングライン+ポリリーダー各種がベターですよね。 手前で数釣りするなら、ヘラ竿もって来いって感じですよね(笑)。
投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2014年5月 3日 (土) 17:40
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: また1年ぶりになごみの湖で。:
コメント
BLですよ旦那(笑)。
投げて引っ張ってよりも圧倒的に効率的です。
LLよりも効くみたいです。
でも表層引っ張ってガッツリ釣りたいですよね。打ち返しで数釣るのはちょっと哀しい。
投稿: ならおう | 2014年5月 3日 (土) 10:29
BLは冬しかしません…(笑)。
この季節はドライも考えてフローティングライン+ポリリーダー各種がベターですよね。
手前で数釣りするなら、ヘラ竿もって来いって感じですよね(笑)。
投稿: ま。(ならおうさんへ) | 2014年5月 3日 (土) 17:40